概要・主要業務
概要
団体名 | 特定非営利活動法人 沖縄新事業支援機構 |
代表者氏名 | 理事長 嘉数 博仁 |
所在地 | 沖縄県石垣市字大川345番地 |
電話番号 | 0980‐83‐4373 |
設立年月日 | 2002年 |
役 員 名 |
・理事 西里 喜明 一般社団法人沖縄県中小企業診断士協会/会長 ・理事 小田原 修 東京工業大学大学院総合理工学研究所/教授 ・理事 廻 洋子 淑徳大学経営大学/学部長・観光経営学科/教授 ・理事 金城 力 (株)マーミヤ/代表取締役社長 ・理事 東郷 清龍 八重山観光振興協同組合/会長・(株)石垣の塩/社長 ・理事 成底 正好 石垣島沿岸レジャー安全協議会/会長・(有)石垣島観光/取締役 ・理事 黒島 保 琉球新報八重山販売店会/会長・(株)ファーストオン/社長 ・監事 新井 由夫 沖縄ヤンマー友好協会/事務局長 ・監事 高良 和男 高良税務会計事務所/所長 ・顧問 高橋 茂人 BMネットワーク/代表・中小企業大学校/講師 |
主要業務
当法人は、沖縄県民が適切で質の高い社会環境を安心して享受できるよう、日本政府が進める沖縄産業振興に対する沖縄県民の信頼を揺るぎないものとし、その質の一層の向上を図る為に重点施策を始めとする産業振興策の機能を学術的かつ社会環境及び地理的条件などの観点から中立的な立場で評価し提言を行う。更に、各種施策が産業育成及び人材育成の礎となるよう有効に機能するために新事業の創出を支援し、社会教育・産業教育を推進する第三者機関としての役割を担う組織です。 主な事業の柱は ①各種産業育成プロジェクトの具現化に対する研究開発内容の事前評価と提言。 ②各種産業育成プロジェクトにおける新事業の創出提案及び支援 ③各種産業育成プロジェクト活動期限内に出すべき結果の事前及び中間評価と提言 ④各種産業育成プロジェクトの効果判定として、産業育成達成度の具体的な調査・研究 ⑤各種産業育成プロジェクトの目標達成に向けて、知的情報や技術情報及び研修などの支援 ⑥各種産業育成と住み良い社会形成の支援 このような活動を通じて、沖縄県に新産業・新事業が次々に創出される社会・経済・経営風土を作り上げ、産業の発展と健全な社会の形成向けた「社会教育の推進を図り」自立型経済社会の構築の一助にしていく |
理事長職歴 昭和55年4月~昭和61年10月 有限会社常盤エフシー薬品 代表取締役社長(東京) 昭和63年10月~平成10年7月 社団法人石垣市観光協会事務局長 平成11年1月~平成27年3月 石垣市役所(観光課長・公共施設管理公社常務理事・観光文化スポーツ局長・企画部長を歴任) |